background

掘り返されるアレコレ。

2016年07月31日(Sun)

お話の続きをアップしております。

RutenKango

と書くのもたぶんあと二回ぐらいかな。いよいよ終盤です。

なんていうか少女漫画を小説でやってるような気がしなくもない。

Poserの方は何かしらちゃんとレンダしようとすると、放り出しっぱなしだったアレやらコレやらを掘り返すことになるわけで。マテリアル見直さなきゃ、テクスチャとモーフも作らなきゃ、ファイル整理しなきゃ、そもそもモデリングしなきゃ~みたいな感じで。レンダラの質が良くなったんだから綺麗に撮りたいんだけど、モデルもそれに応じて進化しなきゃっていうのもあるし、主に自作部分のアレコレが色々時代に追いついてないというか。

モデラもちゃんと開かなきゃいけないなあ。

160731

たぶん今は互角。

一番苦労してるのは彼らのお師匠さんだよね、っていう話。



Comments

kyotaro4コママンガ劇場(^^!

シリアスな小説を読んで、kyotaro4コママンガを観ると、そのギャップでますます面白く感じます(^^

おそらく全く違うと怒られるのを覚悟で言いますが、我が脳内では何時の間に、シャーロックとワトソンをイメージして読んでました。
まだこの先どうなるか分かりませんが、今読んでいる処までは、Bさん目線でAさんが語られているような気がする、という単純な理由だけかもしれません。
また、ウィザードリィの善悪属性とはどのように理解して良いものか、と言うのも良く分かってきました。
特に僧侶なのに悪属性の解釈が面白かったです。
私、従来の遅読ではありますが、毎日楽しみに読ませていただいてます(^^

Name
sannzi #u2lyCPR2
Site
URL
Post Date
2016-08-01
Post Hour
22:53:52

Edit

四コマも久々です(笑)

>sannziさん
いやー、今回久々にPhotoshop CS4で作ってた吹き出しのシェイプとか引っ張りだしました(笑)。ちゃんと新しいバージョンで保存し直したので、これからはちょくちょく作れると思います……たぶん(汗

お話、読んでくださってありがとうございます。凸凹コンビが好きなのはホームズを読んだ頃から変わらなかったりして、その影響はあるんだと思います。まあ天才とかちょっとよくわからない人というのは、凡人目線から語るとより伝わりやすい、みたいな……Bさんも大概非凡なんですけどね。

ウィザードリィの世界観は人によって色々解釈があって面白いですよね。自分も原作小説に独自設定を加えたりしてますが、そんな世界もありそうだと思わせる懐の深さも、あの世界の魅力の一つだと思います。
悪の僧侶って、なんかプロフェッショナルな響きで(笑)。

お話自体はあともう少しで完結しますが、ゆっくりお楽しみくださいませ~。

Name
Kyotaro #NWbyPjWY
Site
URL
Post Date
2016-08-02
Post Hour
19:57:18

Edit

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する


Trackback

※このブログにトラックバックを送信する場合、お手数ですが本文中にブログ該当記事へのリンクを含めてください。

トラックバックURL:http://rutenshikai.blog63.fc2.com/tb.php/516-884f963e



Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。