V4テクスチャを比較してみた。
2011年04月23日(Sat)
Poserアイテムの中で、キャラクターセットは欲しいと思って買うことがあんまりない。思いっきり安く買える機会があったら、「手持のテクスチャ増やしておこうかな」と考えて購入することがほとんどだったりする。
で、DAZがそういう購買層を狙っているのかどうかは知らないけど、大安売りやバンドルものをぽっちりやる機会はそれなりにあって、あんまり使わないはずのV4皮が結構増えてきた。増えてきたのはいいけど、何を手に入れたのか自分ではいまいち把握してなかったりする。なにせ買おうと思って入手してるわけじゃないから、全然記憶に残らないのだ(笑)。
というわけで、思い立って手持ちのV4キャラ(というかV4用テクスチャ)をレンダしてみた。
テクスチャ比較なのでフィギュアは素V4。A4キャラもG4キャラも関係なく同じ状態にする。複数のテクスチャがあるものは、なるべくナチュラルなものを選んだ。MAT/MC6は例外を除いて適用したまま未調整。ライトはマテリアル調整用にいつも使ってる白色三灯、影無しでレンダする。
いっぱいあるので、結果は続きに。



- Victoria 4 Skin Maps (Std Res) by DAZ
- Stephanie 4 Elite Base by DAZ
- V4 Elite Texture: Lana by -Yannek-
- V4 Elite Texture: Marie by Sarsa, BTLProductions, -Yannek-
- Victoria 4 GW4 Male Texture by 3DHumans
- Aged for V4/M4 by DAZ
- 3D Celebrity Lola by 3DHumans
- Aiko 4 Isa, Realistic Textures by mutedbanshee
- the Girl 4 Base by mutedbanshee
- Leilana for V4 by mutedbanshee
- Morgan for V4 by mutedbanshee
- Didi for V4 by Liquid Rust
- Ainsley for V4 by KymJ
- Darcy for Victoria 4 by KymJ
- Nevada for Victoria 4 by KymJ
- Anais by maelwenn
- V4 Teen Ashley - Mega Pack by 3D Universe
- V4 Ranger by 3D Universe
- Niko for V4 by StephanieBT
- Saylor by StephanieBT
- MyLin V4 by Rebelmommy
- RM Shauna by Rebelmommy
- Dannia by Rebelmommy
- RM Angelica V4/A4 by Rebelmommy
- Anarani for V4 by Thorne, Mada, Sarsa
- Frangipani V4 by Thorne, Sarsa
- Primrose for S4 by Thorne, Sarsa, Mada
- Thistledown for V4/A4 by Thorne, Sarsa, Mada
- The Gorgon Medusa by Sarsa
- Sugar Hair and Candy by Valea
- Giséle Character and Hair by Valea
- Liz Character and Hair by Valea
- MH Karlin for V4 by manihomi
- MH Anny for V4A4 by manihomi
- MH Rain for V4 by manihomi
- Farissa for V4 by Virtual_World
3番Lanaは1番のもの。6番Aged for V4/M4はD|S専用アイテムなので、普通にインストールできるけどPoser用のMAT/MC6は付属していない。しかもテクスチャがDS用のアーカイブにしか入っていない(笑)。なので、マテリアルは適当に組んでいる。26とか36とか、日本人的には男性にしか見えないよなー(笑)。
V4が出て4年。平均購入価格はだいたい2~3ドル(笑)。髪や服が目当てで購入したやつは半額ぐらいでぽっちり行ってるので、キャラ製品だけだともうちょっと低くなる。っていうかほぼDAZで(しかも特売時)しか買わないあたりに、購買意欲の低さが垣間見える(笑)。所有数自体はM4キャラセットよりずっと多いのだから、いかにV4製品が飽和状態で投げ売られているかがわかる。
というわけで、いろいろ……意外と使いやすそうなテクスチャとか、調整すればいい感じに使えそうなものが再発見できた。力尽きたので、M4版はまた気力が沸いた時にでも。