background

消せないモノ。

2011年04月14日(Thu)

4月5日から当ブログをプライベートモードに切り替えておりましたが。

110414-1

……などということがありまして。

いやー、ここんとこ数日自分のブログに繋がりにくいな、と暢気に構えてたら、どうやらFC2のサーバが障害を起こしていたらしい。しかも、どうやら「ハードがぶっ壊れた」クラスの深刻な事態だったらしくて、気がついたら450件あったはずのエントリが20数件にまで減っていた(笑)。

バックアップは取っていたものの、最後のものが2010年の1月。それからの60件近くは手作業で復元させるしかないわけで。もちろん、いつものあの長文には下書きが存在しているわけで(ブログの編集画面で直接文章が書けるほどの器用さはない)、アップロードした画像も丸々残してはいた。頂いたコメントのデータも(記事本体は消えたのに)多少は残っていたので、あとはネットキャッシュをかき集めてちまちまとインポート用のログファイルを構築する作業に没頭。

個人的には、あんまりサービスにどうこう文句をつける気持ちはない。もともと無料のサービスなんだし、提供側に何が何でもデータを保持し続けろ、なんて押し付けるのは無理な話だと思っている。とはいえ、私は自分のサイトやブログは、文章や頂いたコメントもひっくるめて「他者に閲覧して頂くために公開した成果物」だと意識している。だから、このブログがどういう形でも閲覧できなくなることはないようにしたい。わざわざネットワークリソースを占有して公共のスペースにUPしたからには、少なくとも「UPしたこと」に対しては責任を持つのがまっとうなカタチなんじゃないかと思っている。

で、データの復元自体は2日ぐらいでできたんだけど。コメントを打つと「~」とか「-」とかが文字化けしてしまう障害が残ってて、迂闊に再公開できない状態が続いていた。

あんまり長く待たされたので、良い機会だからと新レイアウトに着手したり(笑。

自分で再UPしたのに、運営側が気を利かしてデータ復旧したらしく、エントリとつけられたコメントがズレていったり、エントリが重複したり(怒。

13日にようやくその辺の障害が直ったという告知が出たので、再度記事を全消去して再UP。晴れて再公開に漕ぎ着けました。たぶんもーしばらくは大丈夫じゃないかなと思うんだけど、まだ何かあるかもしれないので経過を慎重に見守っていきたいと思います。

で、

  • 2010年1月以降に頂いたコメントの「投稿時刻」が消えてしまいました。コメントを頂いた方には大変申し訳ありませんが、どうかご了承願います。
  • 再UPにより記事の投稿順序が変わったので、エントリのアドレスが変更されています。自分の手の及ぶ範囲のリンク(記事間のリンクとか)は順次修正していきますが、ご覧になっている方で、流転四界ぶろぐのエントリにリンクを張ってる方はご確認をお願いいたします。
  • エントリについていたタグについても、順次復活させて行こうと考えています。まあ、あんまり意味のある活用はできてなかったので、最終的にどうするかは未定です。
  • 新レイアウトはIE6を切り捨てました。IE7、IE8でもイマイチな見え方だと思います。ぜひ他のブラウザに乗り換えてください(ぉ

ほんとにもー、数日遅れでえらいエイプリルフールだった。



Comments

復旧お疲れ様です

いつかこのネタでやるかもと思っていたが、まさか本気でやるとわ!と思ったらマジだった、という笑えない話で。
ただでも大変な時に紛らわしい(笑)

迅速かつ冷静かつ強引なAさんの危機管理能力には頭が下がります。未曾有の危機にはこういうトップが必要なのではないかと思いつつ、実際にいたら怖いと思います。
すました顔で改装まで済ませてるあたり、さすがです。
お疲れ様でした……主にメンバー三名。

Name
rose #4SZw2tfw
Site
URL
Post Date
2011-04-14
Post Hour
02:46:49

Edit

とっておきのネタだったのに(違

>roseさん
いやー、紛らわしくてすみませんでした。って私が謝ることじゃありませんけども(笑)。
もう次やっても二番煎じになっちゃいますよねぇ。まあ自分が全消しやるときはサイトもメールもリアルの携帯電話も、Kyotaroの存在を全て抹消する時ですので、その時はよしなに(コラ)

Aさんほどブレーンとして心強い存在はないでしょうね。トップに立つ者とはまた違う資質だとは思いますけども。きっと三人がデータ復旧してる間に、こっそり新レイアウト作ってたんですよ。

……実際にやってるのは私一人なんですけども(笑)

Name
Kyotaro #NWbyPjWY
Site
URL
Post Date
2011-04-14
Post Hour
03:30:36

Edit

復旧おめでとうございます

お疲れさまでした。
ジツは、流転四界さんのブログは、ほとんど印刷して取ってあるんですよ。
アナログではあるんですが、ディスプレイ上で表示切替えながら閲覧する苦労ないし、電気なくても読めるし。
でも、量がすごいことになってきているので、そろそろ処分して電子媒体にするかなあ、と思っていた矢先でした。
復旧しなかったら、「永久保存」として部屋の一角を占有し続けるしかないかなあ、と思ってました。
まずはおめでとうございます。

Name
HONEY #-
Site
URL
Post Date
2011-04-14
Post Hour
14:03:18

Edit

確かにリンクずれが、

トラブルのどういう対処されたか半分くらいしか理解できないので、自分だったらまず泣き寝入りだったかも、
といいつつご忠告のとおり月別のバックアップ取ったのでまずは大丈夫かも、その節はお忙しい中有難うございました。

私も必要な所は印刷しているのですが全部ではないので復活されてほっとしています、本当に良かったです。

確かに私の所から此処の記事にリンクはっていた部分にずれがあったので、一つ一つ確認して修正しておきます。

所で↑の4人は作業中のKyotaroさんの脳内の葛藤が描かれているようで面白い・・・もとい、興味深いです。
人の不幸を面白いというと失礼ですね(^^;
流石に途中でャんになられたようですね。

Name
sannzi #u2lyCPR2
Site
URL
Post Date
2011-04-14
Post Hour
22:46:00

Edit

ひとまずはホッと一息……

>HONEYさん
ナント!(笑)HONEYさんも印刷されてますかー。そういう話を伺うと、光栄だったり申し訳なかったりで恐縮です。確かに紙媒体の強みはなかなか代替できないですね~。
とりあえず、ウチはFC2が再起不能になってもどこかでUPしますので、気兼ねなくお部屋のスペースを空けてくださいませ(笑)。

と言いつつ、今回ようやく印刷用のCSSを実装してたりして(笑)。

>sannziさん
バックアップさえあれば、タグ以外の記事は復活できるみたいです。画像は別途必要になりますけども、今回のケースでは画像のサーバは無事だったようで(^^;

リンクの修正、お手数をお掛けしています。古い順に再UPしていけば番号は合うはずなんですが、どうしてもズレてしまって……すいませんm(_ _)m。

今回のコミックはおっしゃる通り脳内葛藤ですね(笑)。「なんでこんな事をしなきゃいけないんだろう」という鬱憤を4人に転化して晴らしていました。とりあえず無事元に戻ったようなので、笑い話のネタにしてしまおうと(笑)。

Name
Kyotaro #NWbyPjWY
Site
URL
Post Date
2011-04-14
Post Hour
23:17:57

Edit

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する


Trackback

※このブログにトラックバックを送信する場合、お手数ですが本文中にブログ該当記事へのリンクを含めてください。

トラックバックURL:http://rutenshikai.blog63.fc2.com/tb.php/451-eb5850b9



Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。