消せないモノ。
2011年04月14日(Thu)
4月5日から当ブログをプライベートモードに切り替えておりましたが。

……などということがありまして。
いやー、ここんとこ数日自分のブログに繋がりにくいな、と暢気に構えてたら、どうやらFC2のサーバが障害を起こしていたらしい。しかも、どうやら「ハードがぶっ壊れた」クラスの深刻な事態だったらしくて、気がついたら450件あったはずのエントリが20数件にまで減っていた(笑)。
バックアップは取っていたものの、最後のものが2010年の1月。それからの60件近くは手作業で復元させるしかないわけで。もちろん、いつものあの長文には下書きが存在しているわけで(ブログの編集画面で直接文章が書けるほどの器用さはない)、アップロードした画像も丸々残してはいた。頂いたコメントのデータも(記事本体は消えたのに)多少は残っていたので、あとはネットキャッシュをかき集めてちまちまとインポート用のログファイルを構築する作業に没頭。
個人的には、あんまりサービスにどうこう文句をつける気持ちはない。もともと無料のサービスなんだし、提供側に何が何でもデータを保持し続けろ、なんて押し付けるのは無理な話だと思っている。とはいえ、私は自分のサイトやブログは、文章や頂いたコメントもひっくるめて「他者に閲覧して頂くために公開した成果物」だと意識している。だから、このブログがどういう形でも閲覧できなくなることはないようにしたい。わざわざネットワークリソースを占有して公共のスペースにUPしたからには、少なくとも「UPしたこと」に対しては責任を持つのがまっとうなカタチなんじゃないかと思っている。
で、データの復元自体は2日ぐらいでできたんだけど。コメントを打つと「~」とか「-」とかが文字化けしてしまう障害が残ってて、迂闊に再公開できない状態が続いていた。
あんまり長く待たされたので、良い機会だからと新レイアウトに着手したり(笑。
自分で再UPしたのに、運営側が気を利かしてデータ復旧したらしく、エントリとつけられたコメントがズレていったり、エントリが重複したり(怒。
13日にようやくその辺の障害が直ったという告知が出たので、再度記事を全消去して再UP。晴れて再公開に漕ぎ着けました。たぶんもーしばらくは大丈夫じゃないかなと思うんだけど、まだ何かあるかもしれないので経過を慎重に見守っていきたいと思います。
で、
- 2010年1月以降に頂いたコメントの「投稿時刻」が消えてしまいました。コメントを頂いた方には大変申し訳ありませんが、どうかご了承願います。
- 再UPにより記事の投稿順序が変わったので、エントリのアドレスが変更されています。自分の手の及ぶ範囲のリンク(記事間のリンクとか)は順次修正していきますが、ご覧になっている方で、流転四界ぶろぐのエントリにリンクを張ってる方はご確認をお願いいたします。
- エントリについていたタグについても、順次復活させて行こうと考えています。まあ、あんまり意味のある活用はできてなかったので、最終的にどうするかは未定です。
- 新レイアウトはIE6を切り捨てました。IE7、IE8でもイマイチな見え方だと思います。ぜひ他のブラウザに乗り換えてください(ぉ
ほんとにもー、数日遅れでえらいエイプリルフールだった。