background

卵とか球とか泡とか。

2010年01月22日(Fri)

ある晩、某チャット上で「エッグチェア×野郎フィギュア=ハアハアは成立し得るか(笑)」みたいな他愛ない話題が出た。たまたま取り掛かろうと思っていた絵にリンクしたので、試しにやってみようじゃないかと椅子を半分ぐらい作ったところで、実寸を調べるためにネット検索して気が付いた。
自分の作っていたものは、エッグチェアではなくバブルチェアと呼ばれるものだった(笑)。

ちなみにエッグチェアはこんなやつ。

100122-1(無限光1灯IDL使用)

Poserのランタイムに入ってるやつだったんだなー。

エッグチェアはデンマークのヤコブセンというデザイナーの作品らしい。対してバブルチェアはフィンランドのエーロ・アールニオというデザイナーの作品とのこと。丸くて下から生えてる白いやつはボールチェアというそうな。北欧デザインや60年代モダニズムって、自分の趣味からかけ離れてて逆に結構好きだったりする。

それはさておき、いい加減少しはポリゴンモデリングに慣れないと、と思い立って(今更ながら)Hexagonでクッション部分を作ってみた。

100122-2

凹凸はディスプレイスメントモデリングというスカルプト機能で適当にぐりぐりと。ウチの環境ではスムージング2~3が限界みたい。Poser上でレンダしながらマップを作るより、Hexagonからディスプレイスメントマップとして出力すれば楽だろう、と考えてのことだったんだけど……。

100122-3

Hexagon上ではちゃんと付いていたはずの凹凸が、ディスプレイスメントマップとして出力すると段差ができてしまってた。どうもUVを3面(表裏共通)で展開してたのがまずかったみたい。

というわけで、まず日本語マニュアルを読みながらUV展開に悪戦苦闘する(笑)

できたのはこんな感じ。

100122-4

とりあえずマテリアルの割り当て方とUnfold以外のUV展開のしかたがなんとなくわかったような気がするので良しとする(笑)。

ディスプレイスメントはHexagon上では変位量0の時がグレー、マイナス(凹)方向の変位が黒でプラス(凸)方向の変位は白で扱われる。というか大抵のソフトはそうらしい。Poserは変位量0の時が黒で、白の時入力されたノード値の最大値に変位するようになっている。なので、出力したマップをそのままPoserで使うには、(0~1)の範囲のイメージマップノードの内容を、2倍して1引いてやれば(-1~1)の範囲になる。

100122-5

加算(Add)にして値2(Value_2)を-1にしても同じ。実際の適用量はレンダしながら調整。

で、できた絵はF3Dのお題でレンダに投稿。ちなみに冒頭の命題については、某主から「これはエロとは言わない」と一刀両断されましたとさ(ハアハア



Comments

いともあっさり

エッグチェアと言うのはちゃんと個人のデザイナーがいるんですね。
自然派生的に生まれてきたのかと思ってました。
バブルチェアはほとんど知りませんでした(^^;
此方は内部にスピーカーなど仕込めば良さそうですよね。
オートマタ気持ち良さそうにくつろいでいてすわり心地良さそうな椅子ですね。
 
昨日の事で間が悪いですがImport>Document/Propでいともあっさり解決しました。
openと何処が違うのだろうと色々試してみたのですがライトがデフォ以外ののがあるとプラスして読み込まれるようなのでライトだけはライブラリに登録しておいた方が良いみたいですね。
それとカメラドットの登録をしておく事と。
それさえ気を付ければなんら支障はないので一安心でした。
 
それとマイブログをみていただいたとの事、ありがとうございます。
それで説明しやすいのですが、舞台の床にWacrosでReflection設定をしております。
するとIDLの計算でその床の鏡面虚像まで拡散光計算される事に気が付きました。
虚像がその形状に沿って拡散光を発すると言うのは変かなと思うのですがどうなんでしょう。
之はだからいけないとか言うのではありません(^^;
好奇心と言うか・・・
現実でもありえるとしたらそれはそれで面白い事だし、
PoserのIDL特有の事なら、その正体が少し分かるような気がして・・・

Name
sannzi #u2lyCPR2
Site
URL
Post Date
2010-01-22
Post Hour
00:00:00

Edit

普通

だからって作らないよな!(笑)
……という突っ込みはここの過去ログを一から読み返したら言えません。うん、原点原点(笑)
でも、普通「エッグチェア」といわれたら丸いの想像しますよねー。
sannziさんの卵シリーズでチェアどうかしら、次(^^
 
ってそういう話ではなく、マタ可愛いよマタ(しつこい)
球体が球体に入ってる!(笑)
ケースの残りの半分ください!フタして持って返るー! ←誘拐犯

Name
rose #4SZw2tfw
Site
URL
Post Date
2010-01-22
Post Hour
00:00:00

Edit

一安心ですね

>sannziさん
ポピュラーなデザインのものって、実はしっかりデザイン作品だったりするんですねー。
バブルチェアは自分も写真でしか見た事がないので、一度座ってみたいものです。
 
Indirect Light、動きましたか~。抜本的な解決ではないかもしれませんが、とりあえず回避できるようでよかったです。保存する時にファイルに何かが混入してしまうのかもしれないですね。
反射像から拡散反射光が現われるのは、拡散光も反射光も光であることに変わりないから、と考えれば良いのではないかと思います。虚像として眼に映る以上、光を反射してることには変わりないわけですね。しかし、低価格なレンダラでこれをちゃんと計算できるソフトは少ないです。マテリアルに拡散値が少しでも設定されているのでしたら、そちらが反映されたのかもしれません。
 
>roseさん
もー、いろんなところで寄り道してるような気がしつつ、とりあえず驀進して参りたいと思います。やっぱ丸い椅子を想像しますよねー(笑)。あ、sannziさん「卵で椅子」いかがですか?(と振ってみる・笑)
えー、見事な食らいつき、ありがとうございます(笑)名前そろそろ決めなきゃですね~
フタですか。これってフタ閉めたら中は密封されちゃうんじゃ……あ、人形だから窒息しないか(って焚き付けてどうする・笑)

Name
Kyotaro #NWbyPjWY
Site
URL
Post Date
2010-01-24
Post Hour
00:00:00

Edit

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する


Trackback

※このブログにトラックバックを送信する場合、お手数ですが本文中にブログ該当記事へのリンクを含めてください。

トラックバックURL:http://rutenshikai.blog63.fc2.com/tb.php/395-b44f22ff



Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。