background

一番の笑い所は番地かもしれないという……

2009年11月12日(Thu)

Phase of Interplay、14回目の更新です。

bannerPOI.jpg

本文メディウスの錬金術師の14章とGallery、そしておまけのDataページが更新されております。

お話の方はスタンダードな探索モノから始まって、「とうとう」というか「ようやく」というか、ある意味予定調和というか、もうなるようにしかならない感じです。残すところあと1章、色々こらえつつお付き合い戴ければと思います。

……基本的に、その、ギャグだから~(見苦しく弁解)

データページはRPGに付き物の地図というか見取り図です。一応お話の方は図とかなくてもちゃんと読めるようになっているはずですが、設定資料とか好きなもんでついつい作ってしまいました。本文をご覧になったあとに「ほうほう」とか言いながら見ていただけると良いのではないかと思います。

次回、主役二人のWiz式パラメータを公開予定(笑)


ちなみに、グレイブミストというのはWizに出てくるモンスターで、

091112

まあ、そんな感じで。



Comments

ああとうとう

告白たーいむ!
……とかいっちゃダメ?茶化すな?(笑)
「君にだけは知られたくなかった」
そうだろそうだろ。私は早く知って欲しかったよ(笑)
Wizを知らない私にとってはある意味「こういうものなのか」という解説のような章でした。
えー、次回大団円を待つ。

Name
rose #4SZw2tfw
Site
URL
Post Date
2009-11-12
Post Hour
01:25:14

Edit

あああああ(笑)

いやああもう、コレ放置されたら却って辛いですよ、恥ずかしくって(笑)。
ユーティのあの台詞は、今作中では意図はほとんど語られないのですが、実際知れたらその時点で話が終わるというか、むしろ伊香川さんたちの命運が終了というか(笑)。まあ、半分は独自設定なんですけど~。
えー、次回は……ご、ご期待下さっても……大丈夫かなー(笑)

Name
Kyotaro #NWbyPjWY
Site
URL
Post Date
2009-11-12
Post Hour
04:01:01

Edit

スリル満点

スリル満点でした。
腐乱体の表現が気持ち悪いやらえぐいやらでとても良かった(^0^
こういう事を書くとき作家さんはどんな表情していらっしゃるのか、こっそり覗いてみたいです・・・
 
今回の挿絵とマップ、ホラーゲームの趣がとても好きです。ゲームだとドアの鍵を探して散々家の中を捜し歩くのですがユーティさん、蹴破っちゃいましたね(^^;
今日のユーティさん、かっこよかったです。
普段のマンガを見ていると忘れがちですが、やっぱりWizの住民なんですね。
堂々たる正体をあかして今後どういう顔をしてマンガに出てくるんでしょうか。
ゲストの○さんもらしくて良かったです。

Name
sannzi #u2lyCPR2
Site
URL
Post Date
2009-11-12
Post Hour
21:27:52

Edit

>sannziさん
はい、14章はバ○オハザード風味でお送りしました(笑)。
腐乱死体はですね、「ロッティングコープス」の英語綴りで検索したらモノホンの死体画像が出てきてしまって(当たり前ですが)、その時の「いいぃぃやぁぁぁあ!><」という気持ちを反映させてみました(笑)。
ホラーゲームだと、いろんな所を探して手がかり探したり謎を解いたりするんですけど、ユーティは案外力任せに突き進むタイプですね。きっとパーティだったら後ろでAさんがこめかみを押さえていたと思います(笑)。
今後は……きっと普通の顔してるんじゃないでしょうか。だって周囲というか、KOD's自体みんなWizキャラですから~。

Name
Kyotaro #NWbyPjWY
Site
URL
Post Date
2009-11-13
Post Hour
18:37:09

Edit

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する


Trackback

※このブログにトラックバックを送信する場合、お手数ですが本文中にブログ該当記事へのリンクを含めてください。

トラックバックURL:http://rutenshikai.blog63.fc2.com/tb.php/380-9cac5cbd



Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。