background

ラスト一週。

2009年11月10日(Tue)

《09.11.10追記》時間ができたので続き部分に小ネタ追加。

Phase of Interplayの更新も、とうとうようやく最終週に突入です。読んで下さっている方、本当にありがとうございます。

bannerPOI.jpg

お話は不吉な13章(笑)と、おまけの地域案内が更新されております。あとギャラリーに絵を一枚追加しました。作りたい絵やネタはいっぱいあるんだけど、更新には追いつかないだろうなー(笑)

お話の方はもう、あとはラストに向けて一直線というか、なるようにしかならないというか、そんな感じなので。

書けるネタがないので口絵の非公開(というかテスト)ショットなど(笑)

091110-1

実はトラックじゃなくてバスでした。あと密かに記念すべきサイモン初レンダ(笑)。

091110-2

実は行き止まりな街角。

091110-3

裸足で逃げる人たち。

091110-4

見えないところでがんばってます。

CGなんだし、静止画目的なんだからもちろん見えないところ、写らないところは誤魔化してしまえばいいと思う。でも、ポージングだけはカメラをこまめに切り替えて、いろんな角度から自然に見えるようにした方が、あとあと使い回しも利くし、最終的なレンダのカメラアングルが決まってから調整するのも最小限で済むし、いいんじゃないかなと考えたりして。まあ、そう言って自分ではなかなか果たせてないんだけど。

そんなわけで続きは次回。


あとおまけ。

ニコは基本的に「いらんちょっかいしい」らしい。「いちびり」なのかはちょっと微妙なところ。

091110-5

そんな仲良しこよし。



Comments

うーわー

やめろよおー。ラス前週だからこの展開なのはわかってるけど、ここで引っ張られるとフガフガしちゃうよお(って状態がすっかり掌の上なんですが)
ファンタジーですね。ファンタジーです。次回は「あなたの知らない世界」が拝めるんですね、ワクワク。
非情なお友達とのやりとりが目に浮かびますねえ(笑)

Name
rose #4SZw2tfw
Site
URL
Post Date
2009-11-10
Post Hour
01:30:45

Edit

ごろごろごろ(←転がしてみた

>roseさん
あはは、フガフガしますかー。いやなんか嬉しいです。続きは水曜の晩には更新されますので、しばらくお待ちくださいまし。
あい、ラストイベントはファンタジーです。ファンタジーが普通にある世界なので、こんな事件もあるかということで。
……ユーティ、友達選ばないから~(笑)

Name
Kyotaro #NWbyPjWY
Site
URL
Post Date
2009-11-10
Post Hour
13:21:16

Edit

良い題名です。

題名がいいですね、題名だけ読んで読む気満満になります。
緊迫感や心理描写も相当なものでした。
とてもお二方の最初の作とは思えないのですが、きっと小説を何作かこなされているのでしょうね。
 
テオドルってこういう性格だったのですね!
 
(所で、お二方の○女作、と書こうとしたら禁止用語ではじかれてしまいました、なるほど・・・)

Name
sannzi #u2lyCPR2
Site
URL
Post Date
2009-11-10
Post Hour
22:47:20

Edit

章題はいつも思わせぶりで(^^;

>sannziさん
でも今回のはわりとストレートに内容を表現していると思います。むしろ直球かも。
……小説は、自分の方はこれだけ長いのを書いたのも初めてなら、人に見ていただける作品を書いたのも初めてなんです(雷華さんとの初コラボの短文ぐらいですか)。だから自分でもどんな感じなのか分からないない部分があって、こうして感想を頂けるのがものすごくありがたいです。
テオドルは、案外お茶目(?)かもしれないですね。しょっちゅう張り合ってる感じで。
処○……自分で設定してなくても弾いてしまうんですね、なるほど(笑)。

Name
Kyotaro #-
Site
URL
Post Date
2009-11-11
Post Hour
07:48:28

Edit

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する


Trackback

※このブログにトラックバックを送信する場合、お手数ですが本文中にブログ該当記事へのリンクを含めてください。

トラックバックURL:http://rutenshikai.blog63.fc2.com/tb.php/379-e762b32f



Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。