background

すぺさる企画。

2007年06月06日(Wed)

すぺさる企画である。
真面目に言うと、スペシャル企画である。
翻訳するならば「特別企画」ということになるだろう。

え、くどい? だってー(爆)

このところ、しばらく潜伏していたのはこの企画に参加するためだった(まあ、近隣の数日は本気で体調を崩してしまったからだけど)。
題して「Triaxial Gate」。WIZフリークな方には思わずニヤリとしてしまうこの名前、Poser界に新しく誕生したコラボユニットの名称なのである(微妙に大げさ)。
その活動指針は、自己の美意識と煩悩の赴くまま創作活動を行うというもの(たぶん)。

参加メンバーはJezzさん、雷華さん、そして私・Kyotaro。

ハッキリ言って、この美麗でゴージャスなメンバーの一員として何故自分が声を掛けられたのかは未だに謎である。しかし、こんなにオイシイ話を逃すほど自分は謙虚ではない(笑)。かくして、Triaxial Gateの主な活動内容であるプチ展覧会のために、無い頭と乏しいセンスを抱えて懊悩することになったのだ。なんと言ってもこのメンツである。タンビーでもデカダンでもゴージャスでもないKyotaroが、果たしてどのように立ち向かえばいいというのだろうか。否、もはや玉砕は確定である。

そんなわけでTriaxial Gate特設サイトはこちら。

Jezzさん雷華さんの超美麗画と、拙作の玉砕っぷりが拝めます。

070606-1

最初のプチ展覧会のテーマは「白と黒」。
各人「白」をテーマにした絵と「黒」をテーマにした絵、一枚ずつ出すというもの。
他ではなかなか見られない抽象的なテーマに、それぞれの持つ世界観が炸裂……

……えー、自分だけいつもの感じで、なんつーかものすごく恐縮なんですが。

とりあえず自分にできる目一杯の表現を、ということでAさんにカラダを張ってもらった。あとはもう、とりあえず見て下さい、ということで。また別の機会にいいわけダラダラするかも知れないけども。

070606-2

Triaxial Gateは今後も引き続き活動を続けていきますので、みなさまどうかご贔屓に。



Comments

なるほど

Aさま、Bさま。
御屋形さまに、お熱が出る筈です。たぶん、この熱は引きますまい。
すでに、ウイルスは心臓の下、横隔膜の上に入って周囲を侵しておりまする。
この上は、御屋形さまには、好きなようにさせるのがよろしいかと思います。
          テラスにて

Name
在五堂 #jVvQXXuw
Site
URL
Post Date
2007-06-06
Post Hour
12:27:08

Edit

見毒、あ、間違えた、見得しました。
これだけ皆さんが煩悩の赴くままに描かれますと返って美しいと感じました。
何しろ首がチョン●ていたり、骸骨と糸を引くような接◎をしたり。
なんと言ってもAさんがおとなしめに思えてしまう所がすごい。
いえ、あくまでも比較してだからであって黒いAさんの不適さは超一流なんですが。
あの~恐る恐るお尋ねしますが、白の美しいほうもAさんなんですか?

Name
sannzi #u2lyCPR2
Site
URL
Post Date
2007-06-06
Post Hour
17:46:13

Edit

既に末期症状な

>在五堂さん
ををを、冷静な診察結果をありがとうございます(爆)
ではもう思い残す事がないように、これからは煩悩の赴くまま
ネタの神様の思し召すままに生きて参りませうぞ~(まだやるんかい)
 
>sannziさん
ねー、眼福ですよねー。私も自分の作品そっちのけでお二人の作品の
おねぇちゃんたちの輝かしいお肌を拝ませていただきました(下品)
やはりここは、Aさんも対抗してハダカのおねぇちゃんsを侍らせるべきでしたか(コラ)
ん? 白Aさんの事ですか? もちろん、同一フィギュア同一フェイス同一人物同一人格でございます。アクターとしての彼の表現力に賭けてみましたです、はい。

Name
Kyotaro #NWbyPjWY
Site
URL
Post Date
2007-06-06
Post Hour
23:35:48

Edit

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する


Trackback

※このブログにトラックバックを送信する場合、お手数ですが本文中にブログ該当記事へのリンクを含めてください。

トラックバックURL:http://rutenshikai.blog63.fc2.com/tb.php/231-17158a1f



Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。