ある意味リアルな。
2007年05月23日(Wed)
どうでもいい話題で盛り上がる面々。

リルガミン・レコード社の代表取締役に就任後の彼女は、周囲(主にAさんとか)の勧めに従って、家事育児はお手伝いさんに任せきりだったという……。
自分が女性フィギュアをあんまり扱わないせいで、出番の少ないマリアさん。15の歳で一つ下の弟と共に簒奪者の手を逃れてからは、ひたすらリルガミン奪還を目指すアランを支える存在であるはずだが……。ま、自分にまともな女性像が描けるはずも無く。
まともな野郎なら描けるのか、というとこれもまた微妙な話で(爆)
ワガママ王子の姉ならやっぱり大ボケ王女ぐらいでないと、という安直な考えだったのだが、やっぱり考えているうちにどんどんヘンなキャラになっていってしまった。姉弟二人だけ並んだら、意外とアランもまともに見えたり見えなかったり。
ちなみに私は洗剤を丸ごと一箱投入したり、掃除機を振り回したりはしないので念のため。
……ゴハン温めるのに魔法を使ったりもしない(笑)
ところで服についてるヒモは、お店に並ぶまでの運搬や展示に使用されるという話もあるので、特に必ずそれを使いなさい、というものでもないらしい。あんまり服飾とか詳しいわけではないので、聞いた話だけど。

リルガミン奪還が先か、アランの胃袋が力尽きるのが先か。