background

その手を上に

2007年01月09日(Tue)

むーす~んーで♪

070109-1

いわゆるフリーズという工程なのだろうか?
疑似ポリゴンの段階で不要な稜線を間引いてからポリゴン変換。分割数は適当で。本当に要らないか、要るものを消してしまってはいないか、などということは分からない(笑)
複数のポリ化パーツを一つの形状に統合したら、分離している繋ぎ目の部分の頂点を選択して「1点に収束(Uキーにショートカット割り当て済)」でひっつける。そんで再度ポリゴン変換すると頂点がマージされる。普通にmarge.pボタンを使うとUVが飛ぶ(爆笑)。

そんな感じで細かいパーツをどんどん一つのポリゴンメッシュに統合していく。

ひーらーい~て♪

070109-2

布の切れ目っぽいところでポリゴンメッシュを分割したら、Hexagonでシーム展開してそのままShadeへ持ち帰る。UVマッピングエディタにミラー反転がないので、8.5のWavefrontOBJ出力オプションを利用してUVを反転したりしつつ、統合とUV配置を繰り返す。

そんでもって未だにHexagonでUVを回転とか拡大縮小する方法がよくわからない(自爆)。



Comments

ふつーにポリゴンと同じ操作ができるはずですよー
UV展開した状態でUV面側を選択して操作してたもーれ。

Name
ほげほげ #-
Site
URL
Post Date
2007-01-10
Post Hour
02:18:10

Edit

>ほげほげさん
おお~! できましたできました! ありがとうございますー!
どうやらカーソル(?)の出し方がわかっていなかった模様です(^^;
これでちょっとは操作に慣れるかな~?

Name
Kyotaro #NWbyPjWY
Site
URL
Post Date
2007-01-11
Post Hour
19:57:10

Edit

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する


Trackback

※このブログにトラックバックを送信する場合、お手数ですが本文中にブログ該当記事へのリンクを含めてください。

トラックバックURL:http://rutenshikai.blog63.fc2.com/tb.php/187-15fb952c



Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。