ちゃいな。
2006年11月17日(Fri)

しばらく潜伏して(という程でもないか)こんなブツを作っておりました。
Aさん専用に作るつもりが、何をトチ狂ったか汎用性を持たせようとするから後の祭り。じぇーむずとこーじは不完全クローンだわ、G2は靴を履くと足の指を置き忘れるわ、マグネット地獄だったり、意外とまいこーさん短足だったり(笑)
とりあえずチャイナっぽく見えるダイナミッククロスです。よかったら使ってやって下さい。ご使用の際にはReadMeファイルとシミュレーションメモをご一読下さい。
そのほか、厚かましくも載せきれなかった注意書きなどを。
- 自分用に作ったブツなので * 容 赦 な く ハ イ ポ リ ゴ ン * です。シミュレーションの際はそれなりに覚悟して下さい。ちなみに自分の環境(PowerMac G5 2.5 Dual/Poser 6 SR2-122)では上下とも計算開始から終了までに5分程かかります。
- シミュレーション後にモデラで加工修正するのを前提に作ってありますので、厚みも継ぎ目もありません。よきにはからってください。
- 精度向上のため三角ポリゴンを使用しているので、角度によってはスムースシェーディングが綺麗にならない場合があります。レタッチなどで誤魔化して下さい。
- 袖口は裏を向いているので「ノーマル_前」にチェックが入っています。これを外すと綺麗にレンダリングされません。またこの部分のポリゴンを反転させてシミュレーションを実行すると問答無用でPoserが強制終了します。
- 長袍はフォーマル服(だそう)です。あまり激しく動かず行儀良くして下さい。
……なんか、使う人いるのか? って感じだなぁ(笑)
ダイナミッククロスは今でも遅い・精度が悪い・よく分からないというレッテルを貼られて充分に使われていないように自分などには思われる。よく分からないというのは絶対的なテキストが存在していないからで(多分P5のマニュアルが一番分かりやすいと思う)、それは発売元に一端の責任があるが、速度や精度については使う側にもある程度問題がある。
物理的に有りえない状況を計算させようとしたり、
布というには不適切なオブジェクトをクロス化したり、
自分のマシンパワーを把握しないまま無闇に負荷を増やしたり、してはいないだろうか?
シミュレータはつまり計算機だから、多少ヘンな使い方をしても律義に計算してくれる。今のアップデータ(P6 SR122)ではエラー回避も随分有能になってきたが、無理な計算をさせればそれだけ時間がかかるのは道理である。
要は、何度も言及しているが接触・貫通させてはいけない、ということだ。自分の見た目にとってではなく、シミュレータの視点から見て、である。衝突オフセットと衝突深度の意味と、どのように衝突判定がされているかを把握すればそんなに難しいことではない。(といっても、それを理解するのがまず難関なんだけど)
シミュレータは何でも吐き出してくれる夢の機能ではなくて、現実の物理法則の一部を(時には疑似的に)再現する計算機である。その限界がどこにあるかを把握するのが習熟の第一歩ではないだろうか。
まあ、どんなことについてもそうだけど。
そういう意味では、DCとDHはとてもPoserらしい機能だと言えるかもしれない。

で、自分はと言えばAさんに専用テクスを強要されているのであった。
(端切れ屋にでも行ってこようかな……)
■頂いたコメント■
コメント:(HONEY)
いただきました。美麗ですねー。高精細objが恐ろしいですが、後でゆっくり試させていただきます…
Poser7では、Morphing toolが装備されて、マグネットよりずっと使いやすくなるそうなので、Poser内でのレタッチも楽になるのではないかと期待。
コメント:(linkinpark)
まことにいいものをありがとうございます。Simulation MEMO.pdfのダイナミッククロスのマニュアルの出来が圧巻ですね、これ単体で配布されてもありがたいかと。英語版のP5→P6と使用してきたのでDCはまったくワカラナイモノ(WEB翻訳ではトンデモ翻訳になってしまうため)でしたので助かります。実はまだ長胞は使用してないのですが
お礼まで。
コメント:(Kyotaro)
>HONEYさん
まいどありがとうございます~。
シミュレーションは時間がたっぷりあるとき(むしろ他にすることが無い時・笑)にでも試してやってくださいm(_ _)m
新機能のツールは中々良さげですね~。マグネットやモーフパテツールより使いやすくなっているといいのですが。ポイント単位で動かせたりしたら、ホントに言うことないんですけどね~。
>linkinparkさん
ダウンロードありがとうございます~。Simulation MEMOはひとえにDC普及の為だったりします。
DCにはそれぞれ使いやすい設定があるのですが、それを文字だけで説明すると慣れない方には敷居が高いかなと思いまして……。お役に立てれば幸いです。
でも実は英語で長文を書くのが面倒だったからだったりして(笑)
コメント:(zaigocyujo)
在五堂です。これはよいものをさっそく頂きました。
これで、美男で名高い「三侠五義」の登場人物・白玉堂が作れます。
コメント:(Kyotaro)
>在五堂さん
お~武侠小説もいいですね~! 是非在五堂ワールドに登場させて下さいませ(^^
白玉堂といえば美形だけど性格が悪くて、それが災いして非業の死を遂げるという……
む、なんか誰かにキャラが被るような……(と、手元のキャラを見る・笑)
コメント:(Lenny)
先日はコメント有り難うございました^^
現在も睫毛長くな~れと教えて頂いた事を参考に日々勉強中です。いいですよね。美麗でWILDな男性キャラ。kyotaroさんのGallery、拝見しているだけでドキドキしました!
バルコニーで語る二人の男性の作品はゲーム途中の挿入ムービーシーンのようで素敵でした。バンドマンも大好きなので、腕輪装備の男性のかっこうよさにもクラクラしました。
私も今度DLさせて頂こうと思います。あ、チャイナドレスは早速DLさせて頂きました。
キャラが美しく出来上がったら着せてみたいと思います。
色々なtipsもあるようで、勉強しにまた寄らせて頂きます。ではでは。
コメント:(Kyotaro)
>Lennyさん
ようこそいらっしゃいませ~(^^ 美麗かつワイルド、いいですよね~。
お互いPoser界のカッコいい男性画増量を目指して頑張りましょう。
ギャラリーもご覧頂いてありがとうございます。最近はあちこちに分散してしまって、
こちらの更新も滞りがちで恐縮です。
バンドネタがお好きでしたら、拙宅にありますファンタジーRPGゲーム+バンドネタの
雷華女史とのコラボ作品などもよかったらご覧下さいませ。
あ、腕輪はG2版は出してないので、フィギュアペアレントでなんとか……(><)
こちらのTips群はムダに長くてネタが混ざってたりするので、お暇な時にでも
読んでやって下さいませ~。