Study de 再び。
2009年11月25日(Wed)
今日はバニたんはちょっと休憩して、VOLTさんからStudy 2のお題を頂いたので挑戦してみた。このStudyは、VOLTさんの作成された微修正済みレンダ画を、各自好きなようにレタッチしてみようという試み。ちなみに前回のお題のエントリはこちら。でもってhideoutさん(チグリッパさんに改名中)のブログでは、普段は見られない詳細な経過が載っている。秘伝の胸盛り(!)など見逃せないテクニックがてんこ盛りなので、レタッチに関心がある人は必ずチェックしよう。
と、宣伝したところで(笑)。
元絵はこんな感じ。サイズは1000x1450、背景は仮で、人物だけ一枚のレイヤーになっている。

あまり信じてはもらえないけど、自分のレタッチはかなり行き当たりばったりだ。経過を説明する時は紆余曲折を端折ってるし、工程を整理してるから計画的に見えるだけである。そもそも再現可能なように工夫してるということは、それだけ前段階に戻ってやり直してることが多いんである。や、胸を張って言うことじゃないんだけど(笑)。
そんなわけで、まずは元絵を眺めてみる。今回のお題のポイントは色替えかなあ、などと思う。
絵はシンプルなポートレート。服は流行りのハイウェストな半袖チュニックにスパッツ。そして中華柄。シンプルだけど、これがかなり厄介そう。色数が少ないのもそうだけど、微妙に傾いた構図、ライティングはほぼ真正面プラス逆光、たぶん影有りレンダなんだろうけど影はほとんど出ていない。一番しっくり来る撮影場所は屋内の結構暗いところでフラッシュを焚いた、という雰囲気。ポーズからしてスタジオ撮影かもしれない。一番厄介なのは服と太股部分の階調。hideoutさんのところでも指摘されてる太股は、たぶん肌マテリアルから拡散色テクスチャだけ抜いた感じ。肌色に合わせた鏡面値なのでハイライトが飛んでしまっている。階調は一度飛んでしまうと補正が大変なんである。
はたして。

かなり長くなるので、続きはリンク先の記事別表示に。
(2009.11.26追記)
YUKIKAZEさん、casiopeaさん、Jezzさんのお宅でもルール無用のデスマッチが繰り広げられております。皆さんレタッチの容赦なさが素敵です。必見。