background

名前は(も)まだない。

2008年07月19日(Sat)

メンズチョーカーを作ってた時、roseさんとやりとりしているうちに「ピアスとか作ってもウチ耳が出てるキャラいなくて」みたいな話になった。よくよく考えてみると、ウチのランタイムには耳元が見えてるM3キャラが(一体しか)いなかったのだ。長髪率高いからなー。するとroseさん曰く、「じゃあKyotaroさんもキャラ作っちゃおうよ」とのこと。なるほど抜本的な解決策である。そんなわけで、暇を見つけては(というか気分転換というか現実逃避というか)チマチマといじっていた。

流れ的に美形キャラでも作るべきかと思ったけど、実はウチのランタイムには美形序列(笑)なるものが決められていたりする。要するにまいこーさんはアド様が、じぇーむずはAさんが一番でなくてはいけないのだ。だもんで必然的に、「そこ」を中心点として各方向へのバリエーションを作る事になる。まあ、これも愛ということで(爆)。

080718-1

細面の本格的なタレ目ツリ眉顔……を考えていたんだけど、どうしてもアーモンド型の形状から離れられなかった。マグネットを使うともちっとなんとかなるけど、目を閉じる時に大変なので、こんなもんで。

ちなみに自分は顔を作るときは白塗り状態で作業している。同じ系統の既存キャラの白塗り状態と見比べて、あんまり似過ぎてないように気をつけたりして。

080718-2

比べてみて、別段タレ目でもなかったかと改めて発見したり。

080718-3

でもって、Bさん以外まだ作ってなかった髭キャラにする。イメージにピッタリの形の髭テクスチャが無かったので、3枚ぐらいを色調補正して切り貼り。ついでにキッチリお化粧系。

そんなわけでひとまず完成はしたものの、名前も使い道も決まっていない状態でキャラを作り始めるということ自体がほとんどないので、これからどうしたものかと思案中。とりあえず耳が出る髪を合わせて、この先耳アイテムを作ったときにでも出てきてもらうかと考える。

080718-4

なんかいかにもって感じ(笑)。

スポンサーサイト





遅ればせながら

2008年07月09日(Wed)

Triaxial Gateの7月7日展は、題して「星に願いを」展。普段不遇をかこっているキャラクター達の、切なる願いを叶えてあげよう、といういつもとは一味違ったライトな企画です。お時間のあるかたは是非お立ち寄りくださいませ。Jezzさん雷華さんのパンチとウィットの効いた作品が堪能できます。

TriaxialGateBanner

自分の方はというと、もう微妙で。せっかく軽めのお題なのに、なーんか変にウェットだったり。っていうのも、よくよく考えたらウチのキャラ、願い事を短冊に吊るすような殊勝な性格のやつがあんまりいない(笑)。かといって約一名の願い事だけは

080709-1

やっぱりホラ、叶えたくなかったから(笑)



七夕も近いので

2008年07月04日(Fri)

Tips書くのうっちゃって、ぽつぽつと絵に取りかかってたりする。こんな感じで。

080704-1

あれだな、おっさんキャラは変な皺や陰影が出てもレタッチする必要ないから気楽だな(笑)

そういえば顎の下や頬がたるんだりするモーフってなかったんだと改めて思ったり。年寄り作るなら結構必要な気がするんだけども。っていうか青年以降をカバーするフィギュアがまいこーさんだけってのも結構無理があるような……。

つーか、まいこーさんは瞳がやたらデカいんだよなー。

ちなみに前回のお題でレンダで使った微ゴス兄ちゃんは、テクスチャ替えのアド様そのまんまだったりする。

080704-1

目のテクスチャ替えるの忘れてたけど、ほとんど見えなかったからまあいいや。

青年キャラ作るにしたって、結構「足りない」と感じる部分は多い。一番足りないと思うのが目元。あんだけズラズラとモーフがあって、どうして程よい感じの六角目が無いのかと小一時間(略)。形そのものが変わんないからあまり代わり映えしないし、結局マグネットのお世話になってしまう。でもって目も閉じられなくなるから、瞬きモーフだけは別につくらないと後々不便だったりするし。

080704-3

そいでもって子供フィギュアも久々稼働。間に合うかしらん。





Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。