そんなわけで公開されました。
2008年04月25日(Fri)
懲りもせずに似非プロモ画第2弾。

そんでもって「Read Meなんざ読まないぜ!」という剛毅なあなたのために補足事項など。
長袖TシャツはERCというPoserの隠し機能を使っています。必ず着用先の人物フィギュアを選択した状態でライブラリからロードして下さい。でないとロクに追従しません。また、JP調整はかなり未熟です。はみ出すところは非表示や部分レンダ等を駆使してしのいで下さい。
データは基本的にP6以降推奨ですが、一応P4からD|Sまで対応しています。P4ユーザーの方およびD|Sユーザーの方は名前に「P4」とついたフィギュアをロードしてください。P5以降のユーザーは付いてない方を選んで下さい。ていうかP4と付いたファイルとフォルダは捨ててもらった方がスッキリすると思います。
テクスチャは全てマテリアルコレクションファイル(拡張子:mc6)形式での提供になります。テクスチャを変える時はマテリアルルームに直行して下さい。P4ユーザーの方及びD|Sユーザーの方はPoseフォルダに入っているMATポーズファイルを使って下さい。MATポーズファイルはP6用ファイルのノードをゴチャゴャ繋いだ部分をすべてオミットして「一応使える状態にした」ものです。当然P4での動作および品質確認はしていません。また全てのマテリアルコレクションファイルがMATポーズファイルで提供されているわけでもありません。
P5ユーザーの方はP4用MATを使うか、マテリアルコレクションファイルをMATポーズファイルに書き替えて適用して下さい。P6で追加されたシェーダは使ってないはずなので、だいたい再現できるんじゃないかと思います(多分)。
BODYパートに、腕を70度下ろした状態の肩の形を補整するダイアルがついています。これを使うとまいこーさんの肩のぽっこり感をかなり軽減できますが、まいこーさん自身の肩がぽっこりしてるんで、その部分がはみ出してしまいます。その場合はポーズを付け終わった後で肩パート(M3RRは腕パートも)を非表示にしてください。UziliteさんのBeowolfに付属してる補正INJなどもいい感じに使えます。ダイアルは自動追従はしないので、適用加減はお好みで。

ネックレスはジオメトリチェンジという機能を使って鎖とペンダントトップの種類が変更できるようになっています。変更するときはchain(実際には胸)パート及びtopパートを選択して、パラメータパレットのダイアルを回して下さい。

ダイアルを回した時点でジオメトリをロードするので、鎖の初回表示はちょっと重たいかも。
変な形をしたハンドルを動かすと、多少ですが鎖とトップ部分が動きます。ポーズやキャラの体形によって微調整してください。ハンドルはP5以降ではレンダリングされません。P4ではレンダ前に非表示にしておいて下さい。また、ペンダントトップの2番のリングを使う時は、このhandleパートのY軸回転を90度ぐらいプラスかマイナスに回転すると(あんまりキレイじゃないけど)ほどよく収まります。

その他裏表のあるやつはtopパートのY軸回転を180度回転させると裏が見えます。見えてもあんまり有り難みはありません(笑)。

こんな感じかなー。
一応、その辺の兄ちゃんがこれぐらいの季節に着てるようなフツーの長袖T、という感じで作らせて頂いた。もちろん自分が珍しくコンフォーム服を作るとなったら、いらん実験要素が色々とつぎ込まれるわけで。実になったやつもあれば、敢え無く実装断念したものもある。妙にタコ足だったりデフォルトポーズでモーフが効いてたり腕を下ろすと勝手に切り替わったり、前腕の軸回転に半分の量しか追従しなかったり、利便性云々より実験ネタ重視の機能なので使い難かったらごめんなさい。とりあえずD|S対応のERCの書き方が実践できたので自分的には収穫。
ちなみに相変わらずモデリングはShade(9.2)で、UVのシーム展開だけHexagon(2.2)を使っている。あと腕の上げ下げモーフをHexagonとPoser 7のモーフブラシで作ってみたのだけど、この辺はポリゴンに慣れてないのが浮き彫りというか、まずメッシュの流れとか根本的なところから要修業だと痛感。あとのモーフはPoserのマグネットで、BODYパートのめくりモーフに今回初めてウェーブデフォーマを使ってみた。

このめくりモーフの目的はポケットからものを取り出すような日常動作の実現なんだけど、もちろんそれ以外の用途で使われるのにはやぶさかではない(爆)。まあ言っても所詮Tシャツなんだから、めくるにも限界があるわけで。
そいでもって。
「なんでKyotaroのくせにM3用なんか作ってるんだよう(泣)」という、マイナー且つまにあ指向のアナタに朗報。微妙に突貫工事感が拭えないものの、James/Koji用の長袖Tシャツをご用意致しました。拙宅にてこっそり公開されております。
こちらはForum3Dの記念品ではないので無期限配付。ホントはG2用も一緒に作りたかったんだけど、時間的な都合で断念。そのうち落ち着いたら作るかもしれない。ちなみにJames/Koji版にはM3版のテクスチャは付属していない。そのかわりに新規のテクスチャが1種類だけ付属していて、ボーナスでM3版のテクスチャ拙作分6種をJames/Koji用に適用するmc6と、新規テクスチャ1種をM3用に適用するmc6を同梱している。

まあ、M3版とJames/Koji版の違いなんてほとんど無いに等しいんだから、そのまま適用しちゃえばいいんだけど。
うーん、長々と書いてたらネタを挟む余地がなくなってしまった(笑)
最後におまけ。僕蝶の元ネタはこちらです。