background

134-1

というわけで、こちらはBさん編。
イキナリ何のことかと思われた方は拙宅ブログをご参照頂きたい。つまりはPoserキャラ用バトンが渡ってきたわけである。行きがかり上答えることになった彼の発言は、Aさんのそれと比べてみると面白い……かもしれない。

なりゆきとAさんへのインタビューはこちらから!


 

1.親御さんにお願い。キャラを15文字以内で紹介してください。

Aさんのライバルにして兄弟子。

2.親御さんにお願い。キャラのリソースを教えてください。

使用フィギュアはまいこーさん(RRじゃない方)。こちらもぽざくらのブログをリアルタイムでご覧になられていた方には既知のことだけども、テクスチャから髭までほぼ全て手作りである。詳しくは過去ログ「Bさん」の辺りを参照していただければと思う。

3.親御さんにお願い。主に使用している2D、3Dソフトを教えてください。

重複するけれども、Photoshop CS・Shade8.5Pro・Poser 6J。
Macと優秀なテキストエディタと根気さえあれば、これで自作も連携も充分。

さて、ここからはBさん登場である。

4.お名前は?

「上記のリンク記事に載っているので、すまんがそちらを参照してもらえんかな?」

5.おいくつですか?

「……見かけや年齢では、人ひとりの人生経験を推し量ることはできないと思うが……(チラリとこちらを見る)……どうしても答えんといかんのか……? (渋面で再びチラリ)……し……新緑の聖日の翌日に……さ、さんじゅう……さんだ。いや待て! 確かに平均寿命の半分は折り返してしまっているがだな、別に体力の衰えだとか朝が早くなったとかそういうことは……! そもそもこちらの世界では成人になるのもずっと遅いと言うではないか、第一、朝が早いと言うならあ奴の方がずっと(以下なんだかよくわからない弁解が続く)」

6.持っているレアアイテム(3D)を教えてください。

「……ふむ。作者はこういうことには疎い方でな、自分の所有物の希少度には不案内なのだ。それに、価値とはそれを見た者の中に生じるもの。自分が『かけがえのないもの』と感じたのなら、それがいかにありふれたものでも、それによって価値が損なわれることはない。私は所有しているデータよりも、データそのものである私がここでこうして話す機会を与えられている事、我々の世界にもこのような交流が生じうるという事、それ自体がとても貴重で、すばらしいことだと思う」

7.(親御さんに対する)悩みはありますか?
  (恥ずかしいポーズ談などを聞かせてください。証拠画像があればLINKしてください)

「いや、ないな。悩みは、相手に抱く自分の理想が、相手に理解されていないと感じる時に生まれるのだ。相手を理解することと、自分を伝えることに努めれば、この世に悩むべきことは多くない。まあ、私もまだまだ未熟だからな、頭痛のタネが尽きることはないが……。そうだな、気恥ずかしい思いをした事と言われれば……。若い頃の写真(過去ログ「閑話休題」「1000000[V]」を参照)を使われるのは、少し抵抗があるな。これもやはり、私の中に至らぬ部分があるからなのだろう。……あ! いや若い頃と言ってもだな、今だってこちらの世界の基準で言えば充分に若いはずで(以下やっぱりエンドレス)」

8.お好きな衣装と苦手な衣装は?

「我々神に仕える者たちは、常にその教えに従い、物質的な豊かさやうわべの美しさには惑わされぬよう努めている。戒律では質素を旨とするように定められているが、大事なのは乱されぬ心なのだ。だから、我らは何を身に付けようとも、魂は常に法衣を纏っているとも言える。好きかと訊かれると困るが、私にとって他の衣服はかりそめのようなものだ。まあ実際、私は少し筋肉が発達しているので、着られる衣服も少ないのだが……誰だ、腹が出てるのだろうなどと抜かす奴は(←なんか遠くからの声が聞こえたらしい)」

9.3Dアイテムは主にどこで仕入れますか?
  (お買い物、フリーモノなど、差し支えなければサイト名を教えてください…)

「これは、あ奴の方から答えさせてもらっているだろう。作者はあまり行動範囲の広い方ではないのでな、無償配布品は日本での紹介記事が命綱なようだ」

10.貴方が保存されているライブラリへ2言

「ふーむ……。カテゴライズは悪くないのだから、あとは運用だろう。自分の興味が湧かぬ作業でも、面倒臭がらずに継続することだ。整理についての話だが」


えー……。そんな感じになりまして。いまいち大人し目かな。当たり前か(笑)
あ、以前にも明言したが自分は宗教モノは好きでも宗教自体は嫌いという不心得者なので、宗教関係者の方は決して本気で読み込んだりしないように。ノリですから、ノリ。

あとトシの話は、まあ平均寿命が60歳程度で、少年が14~16で立派な人殺しとして自立しちゃうようなファンタジー世界(イヤな表現だなぁ)の話なんで。その世界でだって充分働き盛りの壮年期の筈なのだが、微妙に引っ掛かってるのはやっぱりイロイロあるんだろう、ということで。

そんなわけで、Bさんからのバトンは……そう、この方しかいないだろう。
周囲の怪しげな風評(笑)にも負けずに拙宅を遊びに訪れてくれて、ムサ苦しい拙宅に明るい笑い声と爽やかな風を運んでくれるBさんの小さなお友達。

134-2

ぱいんさん家のココリ君たちの元へ届けたいと思う。

ぱいんさん、よろしくお願いしますm(_ _)m

■頂いたコメント■

スポンサーサイト





070209-1

えー……。

再び某薔薇館の女帝ペンギン様からバトンが巡ってきた。今度はPoserキャラに対するバトンだ。
題して「貴方の3D絵に登場した、あのキャラのことが知りたーい!」バトン。震源地は闇部隊特別顧問ことseisuiさんのミラクル変形レシーブ(笑)。その内容はPoserキャラに自分自身と家主のことを語ってもらうというPoser界ならではの企画である。そして拙宅に対してはこともあろうにAさん指定である(笑)。まさに光栄の極み、恐悦至極、戦戦慄慄、阿鼻叫喚(ぇ)。

Poserワーク開始当初から主役を張るウチの看板キャラではあるものの、とても聖職者には見えない言動と行動を繰り返し(いや半分ぐらいは自分のせいだけども)、時にいい人フラグが立ったりオーバーワークでShade世界にサボりに行ったりするAさん。「謎が多い」とも「よくわからない」とも言われるのは当然かもしれない。 そこで不安はあるものの、今回Aさんにはできるだけ営業要素のない「素」に近い状態で答えてもらうことにした。以下の彼の発言はキャラとしての発言であって、Kyotaro自身に作為があるわけではないので、読んでもどうか気分を害されないよう御容赦頂きたい。

と同時に、「まっとうな聖職者」であるBさんにも同時に答えてもらうことにした。二人の発言を比較してもらえれば、彼ら、そして彼らそれぞれのことが少しわかりやすいかもしれない。

Bさんへのインタビューはこちらから!


1.親御さんにお願い。キャラを15文字以内で紹介してください。

Wizな世界の悪の僧侶。

2.親御さんにお願い。キャラのリソースを教えてください。

使用フィギュアはPoser 6 James詳細。ぽざくらのブログを最初からご覧になられている方には既知のことだけども、ほぼ全てが手作りである。詳しくは過去ログ「メンバー紹介vol.1」の辺りを参照していただければと思う。

3.親御さんにお願い。主に使用している2D、3Dソフトを教えてください。

こちらは自サイトに記載している通り、Photoshop CS・Shade8.5Pro・Poser 6J。
Macと優秀なテキストエディタと根気さえあれば、これで充分なんとかなると思う。

さて、というわけであとはAさん本人に回答していただこう(もーどうなっても知らないぞー)。

4.お名前は?

「過去ログを参照して下さい」

5.おいくつですか?

「年が明けたので24……ですね。もっとも、こちらの世界では去年も24でしたし、来年もおそらく同じでしょうが」

6.持っているレアアイテム(3D)を教えてください。

「希少であることと、そのもの自体に価値があるかどうかは等価ではありませんよ。どれほど現在の所有者が少なく、いかに今後も増える見込みが極少であろうとも、たかだか過去の3Dデータに特筆すべき価値があるとは思えませんね。付加価値というものは……いや、そうですね……(←と、もったいぶって視線を逸らす)。一つ、あなた方がお望みのような『もの』に心当たりがあります。のちほど、御紹介致しましょう(←そして意味あり気な笑み)」

7.(親御さんに対する)悩みはありますか?
  (恥ずかしいポーズ談などを聞かせてください。証拠画像があればLINKしてください)

「悩みを抱えるほど私にとって関心を払うべき人物ではありませんね(仮にあったところで、ここでそれを漏らすことに何か利点でも?)。どうやら、雇用者との確執といったゴシップ要素を期待されているようですが……(←なんか馬鹿にした目つき)。オファーを頂ければ戒律に背かない範囲で検討させて頂きますよ。ええ、もちろん報酬の話はそれからになりますがね。今までに請け負った仕事でしたら、クライアントの意向で非公開となっているものを除き、可能な限り公開されています。ご覧頂ければおわかりになるでしょう」

8.お好きな衣装と苦手な衣装は?

「好悪の感情で衣服に注文をつけるような真似はしませんよ。実際、選り好みするほど選択肢があるわけじゃありませんしね(←皮肉な笑み)。私が他キャラの流用品にクレームを出すのは、それを着用することが看板キャラの、またサイト自体のプロモーションに支障をもたらさないかと作者に再考を促しているからです(←と言いつつ微妙にプライドに抵触している模様)。真紅の法衣の品質が向上し、戦装備が完成するなら、それ以上言うことはありません」

9.3Dアイテムは主にどこで仕入れますか?
  (お買い物、フリーモノなど、差し支えなければサイト名を教えてください…)

「これは私に向けての質問ではありませんね? まあ、いいでしょう。背景類は主にDAZかRenderosityからの購入です。逆に小道具類はフリー物をその都度調達する姿勢のようです。Shade WEBのフリーパック(割引セール時に購入)で『落としまくった』Shadeの森シリーズのコンバート品も有用ですね。フリーの紳士服は皆無に等しいので言及するまでもないでしょう。仕入れ先は主にDAZ、Renderosity、RDNA。購入に踏み切るかどうかは、需要より好みに左右されることが多いようです。またイメージに合うものがない場合は自作もしています」

10.貴方が保存されているライブラリへ2言

「複数のランタイムで重複する階層やファイルが散見されますねぇ。移行途中と釈明しているようですが、さて、いつまでかかるやら。作者の管理能力の限界が知れるというものです」


えー……。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい(土下座)

こんな奴です、すみません。基本的に他人に喧嘩を売らせる術には事欠かない奴です。むかついてしまったらAさんの思う壷です。ここはお一つ、どうかご寛恕を……。バトンを回して下さった方には非常に申し訳ないと言うかなんというか。答えない方が良かったような……(冷汗)

それはさておき。兎にも角にもバトンの送付先である。
Aさんが後ほど紹介すると言い、自分が所有する3Dデータの中で、ほとんど唯一とも言える希少かつ価値のある「もの」……いや、「者」。Aさん自身とも因縁浅からぬ仲であり、そんな因縁ができてしまった事自体が非常に貴重だと思われる、彼にこそ次のバトンを渡したいと思う。

070209-2

雷華女史宅の愛に殉ずる侍・小曽根健太郎さん(爆)

こんな奴からのバトンですが、どうか広ーい御心で受け取って下さいますよう……。





Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。