background

とりあえず優先で

2007年01月30日(Tue)

Winter Jacket for James/Kojiを自サイトにて配布開始。こんなやつ。

070130-1

とりあえずはJames/Koji用のみの配布である。これからG2用・M3用のサイズ合わせと骨入れとJP調整とJCMのイロイロなどに進む予定であるが、果たしてゴールに辿り着けるかどうかは分からない。肩関節の位置が異なるので、JCM用のモーフがまったくの作り直しになるのではないかと恐れている。どなたか愛と勇気ぷりーず(殴)。

品質についてはまったく期待しないで頂きたい。なんせマトモなコンフォーム服を作ったのはこれでようやく二度目なのである。あちこち破れまくること請け合いである(ところで、どう見ても『貫通』なのにどうして『破れる』って言うんだろう?)。さらに、上着のくせに下に着る服の事などはまったく考えていない(爆)。複数回レンダとレタッチ、もしくはマグネット等による修正前提のブツということで。

さて、ジャケットはフードの縁のファーな部分によって二種類同梱している。ディスプレイスメントを使用する通常版とダイナミックヘアを使用するAさん特別仕様版である。

070130-2

ディスプレイスメントは一応ファーの部分以外にも使用しているので、本番レンダ時にはチェックボックスをオンにしてもらえればありがたい。ファーはシェーディングレートを細かくすればより細かいモコモコ感が得られる。モコモコよりフサフサが良ければダイナミックヘア版を推奨する。毛の本数は少なめにしてあるので、好みとマシンパワーによって増量なり減量なりして欲しい。また、DHはセルフシャドウ描画前提の機能であるが、普通にレンダしただけではアレなのでその辺は工夫して頂きたい。

070130-3

とりあえずJames/Koji版とG2版はP6以降対応、M3版はP4対応でディスプレイスメント有りと無しのマテリアルを用意しようと思う。ただファー部分についてはもう手を加えることはなく、無しの場合はつんつるてんの状態になる予定。ダイナミックヘアのファーはJames/Koji版のみの特典ということで……ていうかまあ需要もないだろうし。フサフサしたい場合はJames/Koji版のパラメータ見ながら普通に作ってもらえればいいと思う。

たとえJames/Koji版に小指の先ほどの需要しかなくとも、あるいは誰も待っていなかろうとも、これを優先するのは自分なりの意思表示である。意地かもしれない。とにかくこれが自分にとっての一番なのだ。私は誰を喜ばせようとも思ってないし、誰を悲しませようとも思っていない。誰が笑っても誰が泣いても、それは私に影響することではないし、またそうでなければならないと思う。だけど、だからこそ少しでも誰かに喜んでもらえれば嬉しいし、待っててもらえるというのなら、頑張ってみようという気持ちになるのである。

いやまあだから、そんなエラそうな事が言えるような大したブツじゃ全然ないんだけども。

スポンサーサイト







Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。