background

箸休め?

2006年01月28日(Sat)

息抜きがてら、予てから気になっていたジーンズの膝をちょっとだけ修正した。
 
060128-1

せめて稼働限界まではソツなく曲がって欲しいものだと思う。綺麗にとは言わないから、せめて。
そら、アメリカでは正座なんかしないだろうけどさ~(嘆息)。
で、連結パラメータ(ジョイントパラメータ)というやつを調整。
膝下のパーツを選択してからパラメータウィンドウで屈折を選び、
外部マテリアル球体の位置や大きさをグリグリと動かす。
よく分からなくなったら、動かしていない方の連結パラメータを
フィギュアメニューの対称でコピーして、元に戻す。その繰り返し。
 
060128-2

ついでにテクスチャもちょっとだけ。
布地の場合、光が当たるとその表面(というか繊維内)で光が乱反射して拡散する。
なので影(×陰ニ非ズ)が付きにくく、広範囲にわたって拡散色が反映されるわけで。
なので鏡面反射の値は小さく、ハイライトサイズは大きく。
表面がけば立っている生地は、さらに背後の光も僅かに受けて白っぽくなるので、
SSS……を適用するのは面倒なので、拡散色にエッジブレンドの枝なんか繋ぐといい感じ。
また、バンプマップを描くのが面倒な時は、そのまま拡散色のイメージマップを
バンプに繋いでやるといい。
 
と言いつつ、本当に修正しないといけないのは、じぇーむずのJPなんだろうな(再び嘆息)。
だれか直してくれないかな~。
スポンサーサイト





こんぷりーと。

2006年01月24日(Tue)

この三ヶ月を総括するWIZネタ。
 
060124

そんなわけで、三ヶ月に渡って続けてまいりましたRaika女史とのコラボ企画が
いよいよコンプリートいたしました。
まー内容自体は非常に偏ったというか、そのテの表現が苦手な方や
お子様には見せられないものに相成りましたが(笑)
WIZコラボを持ち掛けて下さったRaikaさんには、場所も更新作業も全て
お任せする形になってしまって、本当になんとお礼を申し上げたら良いのか言葉もございません。
これからもよろしくです(コラ)。
でもお陰様でひたすら絵作りに専念することができました。
ええ、もうモデリングもテクスチャ描きも、敢えて避けて通っていましたとも。
それでもアイデアをまとめる作業に七転八倒したり、なんとも得難い経験でした。
 
さて、こちらのブログの更新も滞りがちだったので、
ぼちぼち次のネタに取り掛かろうと思います。
ネタというのは、つまり実用的ではないかもしれないという事で……(逃げ腰)
 
■頂いたコメント■


060101

昨年はいろんな方にお世話になりました。
今年は少しずつネタやら検証やらを形にまとめていきたいと思います。
まだまだ至らぬところもあると思いますが、
どうぞ今年もよろしくお願いします。
 
着流しはhisayanさんのM3着流しです。
着物と背景の柄はDesignEXchengeの飾り罫シリーズ、破魔矢はShadeの森シリーズから。
 
■頂いたコメント■




Menu

Profile

Kyotaro

確定名:Kyotaro
ネタを探しているらしい。

Categories

Calendar

12 | 2006/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Comments

Archives

Track back

RSS feed

Links

Search

※2011年4月6日のサーバ障害の為、エントリのアドレスが以前のものからズレています。当Blogのエントリにリンクを張っておられた方は、お手数ですがアドレスのご確認をお願い致します。

※Internet Explorer非推奨。