M3復興会議、第二議題が公開されました。下記バナーより闇部隊サイトへお越しください。
第二の議題は「M3フリーアイテムリスト」です。
ひょっこりまいこーさんを使う気になっても、アイテムがなきゃ始まらない。何は無くとも着る物だけは必要だ。でなきゃストリーキングで捕まってしまう(まあ、ぽざ界にはそんな不思議絵も多いのは事実だけど・笑)。そんなとき、このリストを見れば「まだこんなに着る物があったんだ!」と安心できること請け合い……かもしれない(弱腰)。特にフリーものはいつ入手不可能になるかわからないから、「あ、いいかも」と思ったなら速攻確保しておくと吉。中にはサムネの時点で「いくらなんでも……」みたいなのもあるけどね。
ちなみに情報は随時受付中なので、「これはM3愛好者のためにぜひ載せておかなくては」というアイテムがあったら、闇部隊の誰かまでタレコミしてあげてください。お待ちしております。
さて。
せっかくのまいこーさん祭りなのだから、と思い立って、自分のランタイムにどれだけM3キャラがいるのかを確認してみた。試作途中のままのやつは置いといて、名前の付いてるキャラのみ。
名付けて流転四界まいこーさんオールスターズ(笑)。
自分が最初に作ったまいこーさんキャラは、M3RRのざざぽん。初出は2005年(ひー)。
Aさんの百年後ぐらいの子孫な設定。外見が似ていないのは既定事項なので問題なし。Aさんから色気を抜いたらドSになりました、みたいな感じ。どっちも僧侶なのに!
キャラの原型は、ホスト展の参加賞として頂いたRyoMさんのM3RRフェイス・由貴さん。悲しいかな、受け取った時にはまだ自分はM3RRを所有していなかった。なのでキャラを作ったのはその年の秋頃。皮は同じくRyoMさんのV3RRキャラに付属していたPGV3401(ken1さん作)を使用している。髪はレンダロフリーのDH、Leolin Hair。実はroseさんちの美生(ヨシキ)さんとは同じDNAを持つ兄弟……いとこぐらいかも(笑)。由貴さんは非常に優しそうなお兄さん風なのに、そのDNAを受け継ぐキャラがどっちもなんか嗜虐趣味系ってのが笑いどころ。
あ、画中の文字はCR2のファイル名の頭につけている、キャラの名前の頭文字。
次に作ったのは、M3キャラのBさん。言わずと知れたAさんの兄弟子。
Aさんが手描きだったんだからBさんも……というわけで、完全に手描き皮。さすがにアップにするといろんなところが気にかかる。髪と髭も手作りなのは、Aさんとタメを張るにはそれぐらい手塩をかけてなきゃなー、みたいな(笑)。スケーリングフィギュアの抱える問題はP8になってようやく解決した……んだけど、あいかわらずシーン作りはP7メインでやってるせいで未だに恩恵に与ってなかったり。
次に、なぜかバンドものをやることになってしまった流れで、メンバーとして急遽三人キャラを増産することに。で、最初に作ったのがウィード(KOD'sメンバーは三人ともM3RR)。エルフで前衛職という、わかりやすげなビジュアルが取り掛かりやすかったから。皮は初めてのプラチナ祭りで入手したDarya。エルフなら女性皮でもいいだろう……とか最初は考えていたんだけど、結局大半のキャラは女性皮を使い倒している(笑)。改造時にはなぜか一番槍になることが多くて、いまや晴れてM3とM3RRのキメラフィギュアとなった。
次に作ったのがアラン。頭文字はAなのに識別記号がLなのは、Aさんとファイル名がかぶるからというミもフタもない理由。まいこーさんで17歳という無茶設定。皮は妖精おじさんのMiriにDaryaとかフリーの皮とかを配合。浅黒系で目鼻立ちの大きなエキゾチックな感じで、三人の中では美形序列の先頭……とか考えていたんだけど、毎回レタッチの手間がかかっているだけとも言えなくもない。
三人の中で最後に作ったのがユーティ、KOD'sの飛び道具。初回登場時に「ぱふぱふ」を口走った男に死角はなかった。
完成が遅れたのは合う髪型がなかなか見つからなかったから。最悪手描きしようとか考えていたんだけど、幸いにしてイメージ通りの髪(かなり変形してるけど)が見つかった。このParis Hair、残念ながら現在は配布されていない。皮はken1さんのPGM3RR02で、どうも青池保子さんの漫画のキャラクターが元ネタらしい。私自身は読んだ事がないんだけど、髪型のせいもあって当時イメージを引きずる人が結構いた。のちに、色調を他のキャラと揃えるためにBさん皮やAary SoulさんのLuna皮をブレンドされている。
で、しばらく期間が開いて、次に作ったのはM3キャラのロード様、もしくはアド様。結局あんまり登場しないのは、理想と現実の落差にブチ当っているからだったりなかったり(笑)。皮はDAZの International Beauties Maps and Morphs を元に合成。色調違いの人間バージョンの皮も用意されていたりする。
次に作ったのはピアスのぴーちゃんことフィース。謎読みでも頭文字はP。
チョーカーを作ったときに、roseさんから「せっかくだから耳の見えるキャラ作ったら~?」というお言葉を頂いて作られたM3キャラ。皮はDAZのMen of the Yearとかなんとかいうやつを複数枚合成している。主にヒゲとか念入りに。怪しい外見が先行したため、まんま怪しいキャラとしてPOIに投入されることが決定した。
最後はリィズ。同じ綴りのキャラがRDNAで売られているけど、まったくの偶然なので関わりはない(持ってもいない)。POIで「フィースの身内兼マスター」というキャラが必要になったので、フィースの顔と皮のほとんどを流用して作られた。髪の色が違うとあんまり似てるようには見えなかったり、そんなことはなかったり。たぶん本人は似てると言われると落ち込むんだろうなー。
そんなわけで、戦闘態勢(何)に入れるキャラは総勢8名。各キャラそれなりに気に入ってくださっている方がついてて、ありがたいというか、冥利に尽きるというか。できるだけまんべんなく起用したいと思いつつ、そのへんは自己主張の強い順なあたりがgdgdの原因かもしれない。
ま、えーかげん本筋に着手しろって話だよね(笑)。